がぶがぶと飲む  2006,10,31*


我が家には電気ポットもヤカンもない。
毎日、ホーローのポットでたっぷりお湯を沸かし、
ほうじ茶を入れたり、紅茶を入れたり、
ときにはそれをビンに入れて冷やしたりしている。
猫舌の相方は真冬でも冷たいドリンク派なのだけど
夕食のときには、大きな急須になみなみほうじ茶を入れ
テーブルにどんと置いているので
最近はいっしょになって、がぶがぶ飲むようになった。
カップに注いで、少し冷めてから口をつける。
カップが空になると、自然とまた注いでしまう。
だから飲み過ぎてトイレが近くなり、
夜中に起きてしまうらしい。
「少しお茶のおかわりを減らしてみる」
その言葉がかわいくて笑った(笑)。




お茶の種類でカップやさじをかえている。
右から緑茶(または玄米茶)、ほうじ茶、
珈琲、ミルクティー(またはココア)





木さじはいつも、
小さなカゴの中にまとめて。







  お弁当のカレンダー  2006,10,26*


ほぼ毎日お弁当の写真を撮っている
(ゆえにHPも弁当日記になりつつある)。
同じおかずが続かないようにと
最初は記録の意味で撮っていたのだけど
あまりに画像がいっぱいあるので少し整理した。
いっそのこと、弁当写真をずらりと並べて
カレンダーでも作ろうかしら。


 

 







  育てる楽しみ  2006,10,23*


ガーデニングというものをしたことがない。
そもそも庭もないのだけど
ベランダで植物を育てたという経験がないのだ。
育てようとしたことは、ある。
「誰でも育てられる」というフレコミで買ったイタリアンパセリ、
「ぐんぐん伸びるよ」ともらったローズマリー、
遡れば10代の頃、「絶対枯れない」サボテンさえ枯らした。
もっといえば、「ある程度の大きさになるまで育てて持って来てよ」
と自ら両親に頼んだバジルさえ、いま、すでに枯れつつある。

植物を育てるというのには、どう考えても向き、不向きがある。
それはつまり、「マメ」かどうか。
大雑把でモノグサな私には、とうてい向いていない。
うれしそうにベランダに出て、水をあげること1週間。
いや、早ければ4〜5日後にはもう、
ベランダに植物がある、という事実さえ忘れてしまう。

なのにいま、ちょっとだけ
しかも相方と2人揃って(というか相方はたぶん向いている)、
植物の成長をほほえましく見守っている。
年末に義姉にもらったパキラ(これも相当枯れない植物らしい)が
ぐんぐん伸び、大きな鉢に植えかえるまでになったからだ。
今まで散々枯らしてきたのに、パキラだけ大きくなった理由は単純である。
キッチンの窓に置いていたから。
目の前にあるから、食事の支度をしている時、嫌でも目に入る。
いくら私でも、さすがにその存在を忘れることはない。
で、忘れないから水をやる。
こんなアホみたいな理由で、どんどん大きくなっていった。
近頃は「栄養剤みたいのがスーパーで売ってたよ」とか
「今日は天気がいいからベランダに出して日光浴させてあげよう」とか
わが子のようにパキラをかわいがっている始末。
このコはどうか枯れないでほしい。
 

これが年末のパキラ。


上品顔をしていたので
錆びたホーローのカップに
植え替えた。
でももう窮屈そうなので
2度目のお引っ越し







  コタツで寝る男  2006,10,21*


あまりに寒いのでコタツを出した。
「寝たらシバク」と言ってあるので
今年はまだ、相方がコタツで爆睡したことはない。
デカいので、リビングで寝られるとほんとにまいる。
コタツ布団をひっぱる、暑くなってコタツを足で蹴飛ばす、
床に敷いた大きなラグはどんどんズレる。
とにかく、とんでもない状態になるのだ。
しかも、なかなか起きない。

万が一、今年もコタツで寝だして
リビングが悲惨な状態になったらば
今度こそマジパンチをしてやろうと思う。




32歳になりました、相方が。
1人分に見えるこのケーキ、
実際はかなり大きい。
4人分はある。







  食堂のおばちゃんのように  2006,10,5*


重なるときには重なるもので
あまりにも仕事がたまってしまい
2週間くらい、本当に一歩も家を出る余裕がないときがある。
(一応)主婦としてはかなりのピンチ。
幸い、相方は女性が働くということを
ごくフツーに受け入れている人なので
部屋がちらかろうが、食器を洗わなかろうが
文句を言うわけでもなく(手伝いもしないが)
当たり前のように「外になんか食べに行こうよ」と言ってくれる。
だが、そう何日も外食するわけにもいかない。
栄養云々もあるけれど、そんな無駄な出費が耐えられない。

で、忙しくなる前日にまとめて何日分も料理を作ることになる。
今回はカレー2日分、寸胴の大きな鍋におでん(2日分)、
ミートソース(2日分)、デザートの牛乳寒天(3日分)を仕込んだ。
まるで給食のおばちゃん。
あとは食べる前に温めるだけ。
とりあえずこれで1週間はのりきれる。


 
 







  お弁当は楽しい  2006,10,3*


相変わらず続けているお弁当作り。
どうしても無理というときは、おにぎりのみにしているが
基本的には夕食作りついでにお弁当のおかずを3品作るのが
毎日の日課になってきている。
ちゃんとしたものを相方に食べてほしいから、とか
ついつい手抜きしがちな1人のランチもしっかり食べれるから
自分のためにもなっている、とか
いろいろ理由はあるのだけど、
いちばんの理由は「お弁当は楽しい」から。
自分で作ったのだから、当然中身がわかっているはずなのに
お弁当のフタを開ける瞬間は、なぜかいつも少しわくわくしてしまう。
子供の頃、母に作ってもらったお弁当が
うれしかった気持ちに、どこか似ているかもしれない。
特に上手にできた日のお弁当は、
ぱっとフタを開けたとき、にんまりしてしまう。


  

左/梅とおかかの海苔ご飯、ポテサラ、いんげん入りだし巻き卵、茄子とししとうと豚肉の味噌炒め
中/ジャコ入り海苔ご飯、ほうれん草の胡麻和え、ポテサラ、豚肉のチーズ巻き
右/明太子の海苔ご飯、豚肉とキノコ炒め、マカロニのチーズサラダ
毎日「海苔弁」だけど、海苔の下に入れるものでかなり変化がでる(と思う)。























SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送